2025年8月 7日 (木)

令和6年度特別の教育課程の実施状況等について

tokubetunokyouikukatei.pdfをダウンロード

令和6年度特別の教育課程の実施状況等について

tokubetunokyouikukatei.docxをダウンロード

2025年7月22日 (火)

1学期終業式

7/18(金)、1学期終業式がありました。

Img_1533

校長先生からは、1学期に各学年が頑張ったことの紹介がありました。

Img_1534

Img_1535

3年生が代表で作文を読みました。

1学期に頑張ったことが伝わってきました。

児童の皆さん、良い夏休みを過ごしてください。

2025年7月15日 (火)

着衣泳講習

7/14(月)、消防署の方をお招きして着衣泳講習を行いました。

Img_1527

子供たちは動画を見ながら、もしものときに大切な言葉『浮いて待て!』を覚えました。

Img_1528

身近なもので水に浮くものはたくさんあります。

水の事故に気をつけて、安全な夏休みを過ごしましょう。

2025年6月26日 (木)

児童朝会

6/25(水)、飼育委員会による児童朝会がありました。

Img_1519

飼育委員会の仕事内容を紹介してくれました。

Img_1521

子どもたちが作ったスライドでクイズをしました。

Img_1525

飼育委員のみなさん、ご苦労様でした。

2025年6月23日 (月)

アルミ缶回収

桜小では毎月2回、環境委員会の皆さんがアルミ缶回収を行なっています。

Img_1479

Img_1480

持ってきてくれた子には、スタンプカードにスタンプを押してくれます。

Img_1485

すごい量のアルミ缶が集まりました。

2025年6月19日 (木)

桜ふれあい集会

6/18(水)、桜ふれあい集会がありました。

縦割り班に分かれて、地域の方々と交流します。

Img_1493体育館で全体会を行いました。

Img_1495

みんなで歌のプレゼントをしました。

地域の方も一緒に歌ってくださいました。

Img_1504

Img_1506

Img_1515

Img_1516

子供たちも地域の方々も笑顔いっぱいのすてきな会になりました。

2025年6月12日 (木)

児童朝会

6/11(水)、環境委員会による児童朝会がありました。

Img_1471

環境委員さんの普段の仕事を紹介してくれました。

委員会の仕事に関するクイズを出し、子供たちは楽しそうに答えていました。

Img_1474

環境委員会の皆さん、ありがとうがございました。

Img_1477

2025年6月 9日 (月)

講話朝会

6/4(水)、講話朝会がありました。

Img_1463

校長先生からは「言葉で伝えたり、文章で書いたりする表現力をつけてほしい。そのための近道は読書。本を読んで力をつけよう。というお話がありました。」

子供たちは真剣な眼差しで聞いていました。

Img_1464

2025年5月29日 (木)

修学旅行②

鎌倉での班別行動を終えて、鶴岡八幡宮に来ました。

20250528_152749_2

20250528_153228

20250528_153619

この後は、ホテル三日月で美味しい夕食を食べます。

プロフィール

フォトアルバム

足利市立桜小学校

春には桜が咲き誇る小学校です。