2020年11月19日 (木)

修学旅行⑧

ホテルに着きました。

Dsc_0865

Dsc_0864

修学旅行⑦

館内の様子です。

Dsc_0862

修学旅行⑥

いわき市石炭化石館に到着しました。

Dsc_0858

大きな石炭です。

Dsc_0861

修学旅行⑤

昼食のメニューです。

Dsc_0857

Dsc_0856

Dsc_0855

修学旅行④

これからアクアマリンのレストランで昼食です。

Dsc_0854

修学旅行③

予定よりも早くアクアマリンふくしまに到着しました。

Dsc_0851

修学旅行②バスの中

コロナウイルス感染症対策のため、バスの車内では、DVDを見て静かに過ごしています。

Dsc_0850

バスの車内でGo Toチケットが配られました。

Dsc_0849

修学旅行①

11月19日(木)、今日から一泊二日の予定で修学旅行に行きます。出発式の様子です。

Dsc_0848

2020年11月16日 (月)

第23回関東甲信越地区小学校理科教育研究大会

11/13(金)、第23回関東甲信越地区小学校理科教育研究大会の公開授業を行いました。

コロナ過の中でしたので、全国からとはいかず、栃木県内の先生方が参観に来てくださいました。

各学年の授業の様子です。

【3年生】

Dscn0016

Dscn0035

Dscn0025

【4年生】

Dscn0750

Dscn0755

Dscn0775

【5年生】

Dscn0818

Dscn0800

Dscn0789

【6年生】

Dscn0020

Dscn0022

Dscn0037

本校は2019年1月1日から2021年12月31日までの3年間、公益財団法人日産財団より、理科教育の研究推進のための助成を受け、教材・教具の活用等に役立たせていただいております。今回の授業でも、多くの教材を活用させていただきました。

2020年10月28日 (水)

遠足の様子

10月に各学年が遠足に行きました。

10/14(水)、3年生は益子と宇都宮のこども科学館に行きました。

Dscn0331

益子では登り窯を見学しました。

Dscn0398

陶器がたくさん並んでいました。

Dscn0353

その後、絵付け体験をしました。真剣です。

Dscn0380

Dscn0387

Dscn0512

こども科学館では、科学の不思議に触れることができました。

Dscn0561

体験満載の一日でした。



10/15(木)、1年生は群馬こどもの国に行きました。

Dscn0401

Dscn0533

Dscn0045

ソーシャルディスタンスを保って、お弁当を食べました。

Dscn0481

「わ~!落ちる~!」って、横向きにしてみてください。

Dscn0004

楽しい一日でした。

1年生と同じ、10/15(木)に2年生はみかも山公園に行きました。

Dsc09356

Dsc09371

アリジゴクの巣のような巨大な遊具です。「なかなか登れないよ~。」

Dscn0565

白いふわふわドームは大人気でした。

Dsc09411

長~いローラー滑り台もありました。

Dsc09427

一日楽しかったね。

10/20(火)、4・5年生は日光方面に行きました。

Dscn0602

とにかく、天気が良かったです。

Img_3602

Img_3625

中禅寺湖では、遊覧船に乗りました。

Dscn0580

Dscn0607

Dscn0626

紅葉がきれいでした。

Dscn0589

Dscn0616

Dscn0666

華厳の滝もいい感じでした。

Dscn0669

Dscn0680

Dscn0545

Dscn0633

東照宮では、ガイドさんの説明を聞きながら見学しました。

Img_3653

Dscn0686

秋の日光を満喫した一日でした。

プロフィール

フォトアルバム

足利市立桜小学校

春には桜が咲き誇る小学校です。

アクセスカウンター