修学旅行⑦
館内の様子です。
館内の様子です。
いわき市石炭化石館に到着しました。
大きな石炭です。
昼食のメニューです。
これからアクアマリンのレストランで昼食です。
予定よりも早くアクアマリンふくしまに到着しました。
コロナウイルス感染症対策のため、バスの車内では、DVDを見て静かに過ごしています。
バスの車内でGo Toチケットが配られました。
11月19日(木)、今日から一泊二日の予定で修学旅行に行きます。出発式の様子です。
10/8(木)、5・6年生対象に出前コンサートを行いました。
体育館に集まり、距離をとって座りました。
素敵な歌声と、ピアノ・サクソフォンの音色で『芸術の秋』に触れることができました。
10/6(火)、避難訓練がありました。
今回は、地震が起きて、理科室から出火という想定で訓練が行われました。
「訓練、地震発生。」の放送の直後に机の下にもぐります。写真は4年生ですが、上手にもぐれています。
その後、校庭に避難しました。避難場所までは、すばやく移動します。
集合後は、まっすぐ整列しました。どの学年も上手に並べています。
整列後、安全主任の先生、校長先生のお話を聞きました。
その後、桜小少年消防クラブによる消火訓練を行いました。
7/31(金)、1学期の終業式がありました。
新型コロナウイルス対策のため、放送で行いました。
校長先生からは、「感染症予防をしながら、みんな頑張っていましたね。」というお褒めの言葉がありました。
3年生の代表児童が1学期に頑張ったことの発表をしました。
自主学習や理科の勉強を頑張っていたそうです。
児童指導主任からは、夏休みの過ごし方についての話がありました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
どの学年も真剣に聞いていました。