運動会お弁当メニュー
6/12(水)、飼育委員会による児童朝会がありました。
本校には、3羽のウサギさんがいます。
ウサギさんの紹介です。「私の名前はルビー。」
うさぎ小屋のお掃除実演です。
恒例の○×クイズです。
飼育委員会のみなさん、ご苦労様でした。
5/29(水)、音楽朝会がありました。この日は、6年生の発表です。
最初に全員で今月の歌の「YUME日和」を歌いました。
次に6年生の発表がありました。体育館に素晴らしい歌声がひびいていました。
5/22(水)、計画委員会による児童朝会がありました。
桜小では、児童朝会で各委員会の仕事の紹介や委員会クイズなどを行っています。
「計画委員会ってどんなことをやっているのかな?」
「毎朝、掲揚塔に国旗と市旗を揚げています。」
「児童会の行事を中心になって進めています。」
「1年間がんばります!」
5/15(水)、1年生を迎える会がありました。
今年度は、31人のかわいい1年生が入学しました。
体育館前で入場を待っています。
縦割り班の6年生に手を引かれて入場です。
校長先生からのお話がありました。
児童代表のあいさつです。「これからよろしくお願いします。」
そのあとは、縦割り班に分かれて楽しいゲームをしました。
同じ縦割り班の子たちとも仲良くなれました。
1/23(水)、音楽朝会がありました。
今回は1年生の発表です。
発表曲は、きらきらぼし、やまびこさん、アイアイでした。
振り付きで歌っている姿がかわいかったです。
恒例の感想コーナーです。
「元気よく歌っていていいなと思いました。」
「鍵盤ハーモニカの音色がすてきでした。」
校長先生からは、「鍵盤ハーモニカのタンギングがよくできていました。」と褒めていただきました。
10/24(水)、音楽朝会がありました。
今回の発表は3年生です。
今年度初めてリコーダーを習った3年生ですが、すばらしい音色を響かせていました。
演奏後、恒例の感想コーナーです。
その後は、全校児童で今月の歌『スマイル・アゲイン』を歌いました。
体育館いっぱいに歌声が広がっていました。
今日の放送担当の児童です。
10/22(月)、食堂でミニコンサートがありました。
本校の保護者のお二人と教職員との演奏でした。
すばらしい音色にうっとりと聞き惚れてしまいました。
10/17(水)、体育委員会による児童朝会がありました。
持久走大会に向けての練習『マラソンタイム』の予告がありました。
次に、2年後に迫った東京オリンピックについての説明がありました。
最後に、東京オリンピックについての○×クイズがありました。
みなさん、ご苦労様でした。
そのあと、翌日行われる陸上記録会に出場する選手の壮行会が行われました。
すばらしい活躍を期待しています。
10/10(水)、学校音楽祭の壮行会が行われました。
6年生が『wish~夢を信じて~』、5・6年生が『あなたにありがとう』を全校児童の前で披露してくれました。
体育館にすばらしい歌声が響き渡りました。本日(10日)に市民会館にて本番がありました。校長先生がおっしゃるには、本番では、壮行会のときよりすばらしく上手だったということでした。