2020年4月23日 (木)

休校中の様子

 先日の登校日にプリントにてお知らせしましたが、5月6日(水・休日)まで臨時休校が続きます。ご家庭では、手洗い・うがい、こまめな換気等をしていただき、継続したコロナウィルス予防対策をお願いいたします。

 学校では現在、自宅で過ごすことが困難なお子さんの預かりを実施しています。

Img_0364

Img_0365

図書館の様子です。図書館では、1~3年生が向かい合いや隣合いにならないように、席と席の間をあけ、学習や読書に取り組んでいます。

Img_0366

パワーアップ教室では、4・5年生が静かに学習に取り組んでいます。

Img_0367

Img_0368

手洗い場や図書館に消毒液や体温計を常備し、いつでも使用できるようにしています。

皆さんで気を付けながら、頑張って乗り越えていきましょう!

2020年2月20日 (木)

感謝集会

2/19(水)、日頃お世話になっている方々をお招きして感謝集会を行いました。

P1050637_2

P1050641_2

P1050645_2

交通指導員さん、給食配食員さんをお招きして、感謝の気持ちを伝えました。

P1050646

P1050648

P1050649

P1050655

P1050656

P1050657

P1050658

P1050659

いつも私たちを見守ってくださり、ありがとうございます。

2019年10月 3日 (木)

学校音楽祭壮行会

10/2(水)、学校音楽祭壮行会がありました。

毎年5・6年生が参加しています。今年の曲は「栄光の架け橋」です。

Dscn0009

Dscn0010

Dscn0011

Dscn0012

Dscn0013

Dscn0014

Dscn0015

本番でもすてきな歌声を響かせてくれるでしょう。

2019年10月 1日 (火)

運動会がありました

9/28(土)、創立20周年記念秋季大運動会がありました。

今年は天候にも恵まれ、練習の成果が十分に発揮できました。

Dscf3568

Dscf3572

Dscf3575

Dscf3593

Dscf3620

Dscf3648

Dscf3673

創立20周年を記念して、みんなでバルーンリリースをしました。秋空にたくさんの風船が映えていました。

Dscf3679

Dscf3682

2019年9月 6日 (金)

講話朝会(カスリーン台風について)

9/4(水)、学区内にある徳蔵寺住職の源田さんを講師にお迎えして、カスリーン台風についてのお話をお聞ききしました。

Dscn0003

今から72年前に起きた台風で、足利市内でも甚大な被害がありました。

そのときの経験を話していただきました。

川からあふれ出した水が本堂に流れ込み、天井裏に避難したということがあったそうです。

Dscn0008

Dscn0006

源田さんからは、「自分の命、自分の心、どちらも大切です。でも、他人の命や心も大切にできる人になろう。」というお話がありました。

2019年7月 2日 (火)

運動会お弁当メニュー

今年度の運動会のお弁当のメニューです。

マール牛すき丼、とり丼は数量限定商品となっています。

この2商品については一家族1点のみの販売とさせていただきます。

複数ご購入をお考えの方には申し訳ありませんが、なるべく多くの方に行き渡りますよう、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ご注文は7/17(水)~18日(木)7:50~8:10です。

なお、集金日1日目にこの2商品の申し込みが上限に達した場合、学校より一斉メールにてお知らせします。2日目にお申し込みされても販売いたしかねますので、ご注意ください。

obentou_menu.pdfをダウンロード

2019年6月13日 (木)

児童朝会

6/12(水)、飼育委員会による児童朝会がありました。

P1160022

本校には、3羽のウサギさんがいます。

P1160024

ウサギさんの紹介です。「私の名前はルビー。」

P1160025

うさぎ小屋のお掃除実演です。

P1160027

恒例の○×クイズです。

P1160028

P1160032

飼育委員会のみなさん、ご苦労様でした。

2019年5月30日 (木)

音楽朝会

5/29(水)、音楽朝会がありました。この日は、6年生の発表です。

P1160004

P1160005

P1160006

最初に全員で今月の歌の「YUME日和」を歌いました。

P1160008

P1160010

次に6年生の発表がありました。体育館に素晴らしい歌声がひびいていました。

2019年5月23日 (木)

児童朝会

5/22(水)、計画委員会による児童朝会がありました。

桜小では、児童朝会で各委員会の仕事の紹介や委員会クイズなどを行っています。

P1150854

「計画委員会ってどんなことをやっているのかな?」

P1150858

「毎朝、掲揚塔に国旗と市旗を揚げています。」

P1150860

「児童会の行事を中心になって進めています。」

P1150863

「1年間がんばります!」

2019年5月16日 (木)

1年生を迎える会

5/15(水)、1年生を迎える会がありました。

今年度は、31人のかわいい1年生が入学しました。

P1150826

体育館前で入場を待っています。

P1150829

縦割り班の6年生に手を引かれて入場です。

P1150833

P1150835

校長先生からのお話がありました。

P1150836

児童代表のあいさつです。「これからよろしくお願いします。」

P1150840

そのあとは、縦割り班に分かれて楽しいゲームをしました。

同じ縦割り班の子たちとも仲良くなれました。

P1150845

プロフィール

フォトアルバム

足利市立桜小学校

春には桜が咲き誇る小学校です。

アクセスカウンター