今日の児童朝会は、計画委員会の発表でした。
はじめに、仕事の説明をしました。
①代表委員会の司会進行②集会の司会進行③募金活動などの呼びかけ④国旗市旗の掲揚
次に、説明した仕事内容についての〇✕クイズをしました。
シンキングタイムにウッドブロックやトライアングルで楽しい効果音をつけていました。
集会後の記念写真では、緊張がとけたようです。すばらしい発表でした。
第58回春季奨励陸上競技大会の表彰が行われました。
練習した成果が発揮され、3人が入賞しました。
おめでとう!!!
鴨川シーワールドから海ほたるに到着しました。海ほたるでは、海の景色を見たり、買い物を楽しんだりして過ごしました。短い時間でしたが、充実した時間になったようです。いよいよ修学旅行も終盤となりました。学校までもう少し時間がかかりますが、最後まで安全に帰ろうと思います。
鴨川シーワールドに到着し、班別自由行動をしているところです。魚やサメを見たり、シャチのショーを楽しんだりと子どもたちは計画的に行動していました。鴨川シーワールドでの時間も残りわずかとなりましたが、最後まで楽しんでもらえればと思います。
修学旅行も2日目となりました。起床してからすぐに朝食会場に行き、食事をしました。朝食もバイキングでしたが、自分の食べられる量を考えながら食事をしている様子が見られました。食事を済ませ、今は鴨川シーワールドに向かっています。鴨川シーワールドでも楽しく過ごせるように子どもたちの様子を見ていきたいと思います。
ホテル三日月に着きました。お風呂を済ませてから食事をしました。バイキングということで、それぞれが食べたいものを自分で選び、食事をしている様子が見られました。修学旅行で友達と一緒に食べる食事は特別な思い出になりました。
鎌倉の班別自由行動も終わり、無事に鎌倉を出発しました。多くの班が5分以上前に集合場所に到着しており、さすが最高学年だなと感じております。初日の班別自由行動を通して、子どもたちはまた1つ成長することができました。宿泊先でも楽しく過ごせるようにように様子を見ていきたいと思います。
鎌倉に到着し、班別自由行動をしているところです。お寺や神社に行き、多くの文化や歴史に触れることできているようです。また、小町通りで買い物を楽しんでいる姿も見られました。
いよいよ修学旅行の日となりました。学校で出発式を行い、先程菖蒲PAを出発しました。バスの中では、それぞれの班が考えたバスレクを楽しんでいます。鎌倉まではもう少し時間がかかりそうですが、バスの中でも楽しみながら鎌倉に向かっていきたいと思います。
5月24日の5・6時間目にプール清掃を行いました。
シーズンオフに汚れてしまったプールも、すっかりきれいによみがえりました!
それぞれの分担に分かれ、自分でできることを探しながら一生懸命に清掃する姿は大変立派でした。
5・6年生のおかげで、今年度も気持ちよく水泳学習ができそうです。